中学校の友達と久しぶりに遊んだ(ボクと違ってちゃんと勉強するみたいよ)
中学校の時の友達とすごく久しぶりに遊びました。
卒業以来、一度も会ったことなかったんですが、facebookで声かけられて、久しぶりに遊ぼうよということで、こないだご飯を食べに行きました。
懐かしい話もいろいろあって楽しかったのですが、「ところで今何やってんの?」的な近況の話がまあメインになりますよね。
彼は現在、前に勤めていた会社から独立して、その時の職場の先輩と一緒に、今年に入って個人事業主として開業したそうです。
前の会社では営業をしていて、今も業種的にはそれに関連したお仕事をしているみたいです。
色々とアドバイスしてくれ的なことを言われても営業なんてよくわからないし、むしろ前の会社で独立しようと思うくらい売っていたわけなので、彼のほうが当然プロです。
まあ、それでもボクの出来る範囲で経理や会計のこととか、申告(青色と白色の違いとか)関係について、少しだけ図々しいながら説明させてもらいました。
こういったことは商売は上手な人でも意外と苦手だったり、面倒臭がったりする人が多いので、経理をやっている自分にとって唯一偉そうに説明出来る部分かなって感じです。
で、いろいろ話しているうちにひとつ気になったことがありました。
ボクがある程度話し終わったあとに、決まって彼は「この辺全然わからないからしっかり勉強しなきゃだめだな」って相槌の様に言います。
他にも話している節々で、しっかりとこの部分を勉強して知識を得て自分のプラスにしたい、しっかりと地固めをしてから行動するタイプだなって感じました。
いろいろやりたいことは溜まっていて構想もすごくしっかり持っている。でもしっかりと人脈を作ってから、とか、知識を蓄えてから、とか二の足を踏んでいる印象があります。(あくまでボクが感じただけですけど)
なんかそれについて違和感というか、自分と考え方が違うなって感じでした。
よく勉強しなきゃ勉強しなきゃって言って結局勉強しないなんてことはよくあります。
ボクも完全にそういう人間です。
でも、彼はいろんなセミナーに出かけたり、ネットで情報を集めたり。SNSでもアクティブに活動してます。
方法論としていいかは別にして、しっかりやってます。
ただ、自分は一旦やっちゃう側というか、とりあえずやってみてって感じです。
タイプ的に2種類
◆とりあえずやっちゃうタイプ
◆勉強してからやるタイプ
ボクは完全に前者で彼は後者のような印象を受けました。
具体的にボクの例で。
=========================================
数年前になりますが会社で経理の仕事をボクがやらなくちゃいけなくなりました。
経理についての本を買ったりして勉強しなきゃ。って思ったのですが、本屋さんで「簿記入門」的な本を開いたんですが5秒で本棚に戻しました。
まあ、ぐだぐだしててもしょうがないからとりあえず、会計のソフトを買わなきゃということで、唯一たまたま名前を知ってた弥生会計を買いました。
まあ、こういうソフトなら知識が無くても出来るんでしょ?的な安直な思いからとりあえずやってみました。
弥生会計がすごく使いやすいというのも、もちろんありますが、最近のソフトは知識が無くてもかなり「こんな感じだろ?」的なノリである程度できます。
で、わからない所が出てきたら、その都度調べたりしてくうちにある程度情報がまとまった実務書的なものが欲しくなったりします。
フォレスト出版
売り上げランキング: 177788
フォレスト出版
売り上げランキング: 319596
で、こういうのである程度のケースであれば対応出来るようになると、今度は細かい実務というよりはもう少し大局的な文献が欲しくなります。
朝日新聞社
売り上げランキング: 475
更に、全体的な仕組みもおおまかに理解してくると、今度は概念論であったり制度そのものの思想、更には現行制度の不備やあるべき論の提案などに興味が出てきます。
かんき出版
売り上げランキング: 65536
=========================================
イメージとしては、小学生が少年サッカークラブに入団したとします。
ただ、入っていきなりルールだの戦略を勉強したりはしません。
1.ボールを蹴ってみて、ぐちゃぐちゃになっても良いのでミニゲームみたいなことする。
2.うまくできないこと(パスやトラップ・シュート)の個別の練習
3.さらに正しいフォームを理解して身につける。
4.フォーメーションや戦術的な理論を学ぶ
この作業が逆になる(とりあえずやってみるんじゃなくて、やり方をまず覚える)とうまくいかないのは感覚的なんか理解できないですか?
いきなりフォーメーションや戦術、正しいボールの蹴り方なんて教えてもすぐに退屈してやめちゃいます。
特に子供の頃なんてある程度楽しみがあったり、実践的な方が細かい理論を学ぶよりも上達が早かったりします。
=========================================
いろんな方が言及されていますが、これは最近流行りのSNS(facebookとかTwitter)も同じことが言えます。
「facebookのなにが楽しいかわからない」
「Twitterってどうやってやるの?」
って言っている人で、おそらくアカウント登録すらしていない人も少なく無いと思います。
コレ系も、まずは一旦やってみないことにはよくわかりません。
いきなりfacebookの仕組みやTwitterの活用法なんて学んでもはっきり言ってピンとこないと思います。
まずはとりあえず登録してみる。最初のうちはよくわからないけど、他の人のやってる姿とかみて、自分も「いいね」したいけどどうやってするんだろう?
「リツイート」ってなに?「シェア」と「いいね」の違いってなに?画像をアップしたいんだけどどうやるの?
やってみて初めていろんな疑問や楽しさがわかってきます。
ミニゲームしてみてトラップが下手だとすぐに相手に取られちゃうからトラップの練習しなくちゃ。ってなるように。
でも、やっぱりみんなボクと違って真面目だから、
「ちゃんと理解したい」「勉強しなきゃダメだ」
なんて思っています。
前にすっごい仕事が出来る人に遭遇した話でも書いたけど、人の想像力なんて所詮限界があるから、まああんまり深く考えずにとりあえずやっちゃうのがいいんじゃね?って話です。
=========================================
ただ、ここまでもし読んでくれてかつ、共感できた人はボクと同じく凡人かもしれません。
というのも、インテリ芸人のロザンの宇治原さんがさんまのまんまに出た時、こんなことを言ってました。
「ゲームをするとき説明書を完読してからじゃないと始めない」
あと、何のスポーツだか忘れましたが(確かマラソンかな??)それをはじめるときも、まずは専門書とか理論書を読みあさってからするなんて言ってました。
これって今まで書いてきたことと方法論は真逆ですけど、それでうまくいく人もいるんですよねって感じです。(勉強はもちろん運動神経もいいらしいし)
まあ人それぞれに考え方ややり方は違うのですが、ボクみたいな怠け者は、あんまり真面目にやりすぎても切羽詰まっちゃうので、気楽にあんまり物事深く考えずいきましょうということで。
関連記事
-
ヨーロッパに行ってきたなう ~スペイン・イタリア(バチカン市国)・フランス~
パスポートの期限が過ぎていたので取り直して行ってきたなう。 バチカン市国まで含めれば4カ国に行
-
うちの会社に人が入ってきそうで結局入らなかった話。。
ちょっと特殊な感じなので、書こうと思って。 うちの会社に人が一人入ってきそうでした
-
利益の種類~経常利益をケイツネって言うとモテるかも~
消費税の計算方法(ざっくり知りたい人用)の続きです。 少し消費税と話はそれますが、利益
-
会社のトイレを和式から洋式に工事するの巻 3/3 【完成!!!】
どうも、バブル僕です!! 完全に浮かれています。浮かれ過ぎて地に足ついていなくて、昼間っから祝
-
人が年間暮らすのに必要なお金は38万円
最近こんな本を読みました。 日本の税金 (岩波新書)posted with amazlet at
-
住民税が高い安いは都市伝説
「あの町は住民税が安い」なんて事をよく耳にします。でもこれデマなんです。 今現在住
-
2013年 中小企業の法人税の実効税率 平成24年度対応 自動計算機つき 【2013.02追記】
【追記】 法人税実効税率ですが、復興法人税などいろいろ加わってややこしくなってきたので。。。
-
§会社設立無料で行います§の仕組み【自分でやるより業者に依頼したほうが安い】 2/2
§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2 の続きなり。
-
§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2
中学校の友達と久しぶりに遊んだでも書きましたが。。。 それと似たようなお話です。はい。
-
【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)
今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率が自動計算できるもんが欲しい