幼稚園免許はあるけど、保育士資格がない人必見! 保育士資格試験全科目免除になるよ!
公開日:
:
最終更新日:2015/06/02
仕事
目次
幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例
近年、共働き世帯の増加で、待機児童問題などもあり、従来の保育園幼稚園だけではカバーしきれず認定こども園制度などが始まっております。
認定こども園制度は、近年の急速な少子化の進行や家庭・地域を取り巻く環境の変化に伴い、保護者や地域の多様化するニーズに応えるために、平成18年10月より開始された制度です。
認定こども園制度の推進により、
・保護者の就労の有無にかかわらず施設の利用が可能に
・適切な規模の子どもの集団を保ち、子どもの育ちの場を確保
・既存の幼稚園の活用により待機児童が解消
・育児不安の大きい専業主婦家庭への支援を含む地域子育て支援が充実
などの効果が期待されています。
そんな中で、幼稚園免許はあるけど、保育士資格が無いよという一定を占める層をこの認定こども園はもちろん、従来型の保育園にもフレキシブルに勤められるようにするため。
それすなわち、幼児教育の人材不足の解決として、資格の取得を促すのが急務となっている昨今に出来たのが、
幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例
です。
平成24年8月、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律の一部を改正する法律」(平成24年法律第66号。以下「改正認定こども園法」といいます。)により、「学校及び児童福祉施設としての法的位置づけを持つ単一の施設」として、新たな「幼保連携型認定こども園」が創設されました。新たな「幼保連携型認定こども園」は学校教育と保育を一体的に提供する施設であるため、配置される職員としては「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有する「保育教諭」が位置づけられています。新たな「幼保連携型認定こども園」への円滑な移行を進めるため、改正認定こども園法の施行後5年間は、「幼稚園教諭免許状」又は「保育士資格」のいずれかを有していれば、「保育教諭」として勤務できる経過措置を設けておりますが、この間にもう一方の免許・資格を取得する必要があります。
このため、平成24年度に保育士養成課程等検討会における議論を踏まえ、経過措置期間中に幼稚園教諭免許状を有し幼稚園等において一定の実務経験を有する者(以下「特例対象者」といいます。)を対象として保育士資格の取得に必要な単位数等の特例を設け、免許・資格の併有を促進することとしました。
※特例制度は、現在幼稚園等において勤務されている方だけではなく、現在、就労されていない方、幼稚園や保育関係のお仕事をされていない方も活用することができます。
噛み砕いて言うと、、、
幼稚園教諭免許しか無い人に保育士資格を早く簡単に取らせてあげよう
ってわけです。
特例を受けられる対象者
特例を受けるための条件は以下の2つです。
- 幼稚園教諭免許を持っている
- 幼稚園などの指定の場所での実務経験が3年以上かつ4320時間以上
2.の方の指定の施設とは、
(1)幼稚園(特別支援学校幼稚部含む)
(2)認定こども園
(3)保育所
(4)公立の認可外保育施設
(5)へき地保育所
(6)幼稚園併設型認可外保育施設
(7)認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付された認可外保育施設
ただし、(7)は次の施設を除くことに注意してください。
当該施設を利用する児童の半数以上が一時預かり(入所児童の保護者と日単位又は時間単位で不定期に契約し、保育サービスを提供するもの)による施設
当該施設を利用する児童の半数以上が22時から翌日7時までの全部又は一部の利用による施設
さらに雇用形態は限っていないので、パートアルバイトなどでもOKです。
認定こども園の円滑な移行が主な趣向となる特例ではありますが。。。
幼稚園の免許しかなくて保育園で働きたくても働けなかった人もこれを機会に、保育士資格も取っちゃおう、というのにもすごくお薦めです。
特例期間は、平成31年度末(予定)となっています。
特例の具体的なメリット
この特例を利用することにより、より早く簡単に保育士試験が取れるのですが、具体的には
大学で指定の単位を習得すれば、保育士資格試験が免除
という勉強がしたくない方勉強する時間の無い忙しい方には非常に嬉しい特例です。
※もちろん、大学で単位を取るということで各科目ごとに試験で60点以上取らなければなりませんが。
必要な単位は4教科で合計8単位(1教科が2単位×4教科)取得となります。
授業時間が1コマ90分で、1科目15コマ+試験1コマです。
保育園に現在も勤めている方がメインの層だったりしますので、土曜日の講座が多いような気がしますし、あと、通信制などに対応している大学もありますので、その点は非常に便利ですね。
【1】実務経験を証明する書類をもらう~保育士資格取得までの流れ~
特例を受けるための条件である「幼稚園などの指定の場所での実務経験が3年以上かつ4320時間以上」というのが本当だよ!という証明が必要です。
これは現在過去含めた勤め先に言えばもらえるそうなので、幼稚園などに問い合わせましょう!
ただし、これは保育士資格試験の時までにあれば良いので、時間がかかる場合は次のステップへ先に進みましょう!
※最近出来た特例なので幼稚園なども、まだ対応体制が十分でなかったりするので、すぐに貰えなくてもあんまり怒らないであげてねm(__)m
【2015.06.02追記】
実務証明書の雛形がアップされていたので以下からダウンロードして、勤めていた幼稚園に持っていって書いてもらってね。
実務証明書(PDF)をダウンロード
【2】指定の大学で単位を取得する~保育士資格取得までの流れ~
この特例を受けるのに必要な大学の一覧が厚生労働省のホームページにpdfで公開されているので、そこから自分が通える範囲の大学を見つけましょう!
募集期間や受講料、通信かどうかなども出ているので、ご自身の状況に合わせて、選んでください。
例えば一例として、ぼくの地元愛知県では現在(2014.4.9)では、
・岡崎女子(短期)大学
・日本福祉大学
が募集しております。
岡崎女子(短期)大学は40,000円と受講料が安くて非常に魅力です。
最近流行りの通信教育の講習費よりも安かったりするんじゃないでしょうか?
受講日もすべて土曜日なので、そのへんもメリットです。
日本福祉大学は、受講料は90,000円と岡崎女子(短期)大学よりは高いですが。
通信制(インターネット受講)に対応しているので、忙しくて通うのは難しい人には良いかもしれません。
【3】資格試験を受ける~保育士資格取得までの流れ~
と言っても、試験免除のために大学に行ったわけなので、試験を受けること無く無事資格GETです。
保育士試験受験(免除)申請手続きについては、全国保育士養成協議会(保育士試験事務センター)に問い合わせをしてください。
ぜひ、この特例を活かして、ご自身のキャリアの幅を増やしたりするのに役立ててみてはいかがですか?
それすなわち、待機児童問題解消にも貢献できるとなると本当に良いと思います。
創英社/三省堂書店
売り上げランキング: 138,904
岩波書店
売り上げランキング: 177,962
関連記事
-
仕事を引き継いだ時、前任者のレベルがわかる~ノウハウを蓄積する~
結婚式に先日行ってきました。 わたくしの年齢は結婚適齢期のようで、同世代の友達の結婚が最近頻発
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
注文住宅(マイホーム)建築予定地の古いカーポート壊したよ ~手に職をつけて王様になる~
注文住宅の建築の記事を何度か書いてきました。 注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターが
-
「スタートアップは死なないことが一番大事」らしいし、そう思うけど死なないようにするのって結構たいへん
Medium:How To Create Startup(仮) スタートアップは死なないことが一番大
-
うちの会社に人が入ってきそうで結局入らなかった話。。
ちょっと特殊な感じなので、書こうと思って。 うちの会社に人が一人入ってきそうでした
-
§会社設立無料で行います§の仕組み【法人か?個人か?どっちが得??】 1/2
中学校の友達と久しぶりに遊んだでも書きましたが。。。 それと似たようなお話です。はい。
-
起業するときにおすすめのサービス【PCFAXでペーパーレス】 02
前回のやつ 前回の流れから、ミニマムに商売をはじめるためのおすすめのサービスの紹介です。
-
ホームページはすごく小さなディズニーランド
年末は横浜、とくに桜木町駅プラスマイナス1区間を4往復してなんて無駄な人生を歩んでいるんだと自己嫌悪
-
【訴状雛形(ワード)あり】少額訴訟のすゝめ 「少額訴訟の訴状テンプレート(ダウンロード)」~裁判と仲良しになろう~
お金が払ってもらえない時どうする? フリーランスとして活動されているウェブ屋さんや、ス