*

【apacheモジュール】mod_pagespeedのキャッシュの削除の仕方

公開日: : how to, サーバ・プログラム

あいも変わらずgoogle先生はとんでもないものを作りますね!!

インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった

今日は、手軽にできるWebサイト高速化の話題を。グーグルの提供しているサイト高速化ツール「mod_pagespeed」が思いのほかお手軽でスゴかったので、その情報です。

どれぐらいスゴいかというと、「サーバーにインストールするだけで、あとは設定ファイルをちょちょっといじれば、かなり高速化できちゃう」というぐらいスゴいのです。しかも、どんなサイトでも、どんなCMSを使っていても「インストールするだけ」。

この表現マジでその通りです。

mod_pagespeed恐るべし!!

サイト高速化を考えた方なら一度は手にしたことのあるザバイブルであるこの本を見ながら

ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール
Steve Souders スティーブ サウダーズ
オライリージャパン
売り上げランキング: 88,144
続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティス
Steve Souders
オライリージャパン
売り上げランキング: 174,075
  • cssスプライトして
  • htmlやcss最小化して
  • gzip圧縮して
  • Javascriptの読み込み遅延さして
  • 画像サイズ最適化して
  • 。。。

    泣きたい感じ(>_<) ってのをapacheのモジュールとしてほぼすべて勝手に(上に書いたのだとgzipはしないけどね)やってくれるってやつです。 まあ、いいこと尽くめなんですが、当然デメリットもありまして、 当たり前といえば当たり前ですが、これらの処理にCPUメモリなどサーバのハードの部分を使うのでそこそこ良いサーバじゃないと逆に遅くなっちゃいますのでそこは、ちゃんと判断してね!! ちなみにうちはさくらの専用サーバでまあまあのスペックなので格段に早くなったんだよね(^_^)v で、これで運用してると一つ問題が。 cssとか書きなおしたり追加した時、このモジュールレベルのキャッシュを読み込むので、F5押しても更新されません。 なので、mod_pagespeed自体のキャッシュを書き換えないとって感じです。 googleのでデベロッパーを参考に mod_pagespeed System Integration

    簡単ね、デフォルトでmod_pagespeedのキャッシュファイルは /var/cache/mod_pagespeed ってところに作られるので、そこのtouchコマンドで

    sudo touch /var/cache/mod_pagespeed/cache.flush
    

    rootになってれば

    touch /var/cache/mod_pagespeed/cache.flush
    

    だけでも良いね。

    参考にしてね。。。

    関連記事

    【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる 概要編 1/2

    IE6作った奴は世界中のwebデザイナーに土下座しろよ— dtsuka (@dtsuka

    記事を読む

    Dropbox proが1TBで1,200円/月(年払い12,000円)とかいうギャグで、クラウドでバックアップツールとして最強過ぎる件 世代管理もできるという

    クラウドストレージの老舗Dropboxがギャグを展開中(笑) Dropbox / IN 30

    記事を読む

    BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作ったなう

    タイトル長すぎてうざくて死んで欲しいと思いますが。。。 ネットブックをN君から貰った話の続きと

    記事を読む

    【PHP】メールフォーム 一度入力した内容が消えてしまう時 POST使って入力内容を保持 ~メールフォームパッケージダウンロードあり~

    前に、 【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで

    記事を読む

    【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで送信する(ダウンロード可能)

    メールフォーム(お問い合わせフォーム)をサイトに設置したいというのはよくあります。 で、フォー

    記事を読む

    【WordPress】WP-PageNaviがデフォルト設定が左寄せだもんで、真中揃えにする方法

    WordPressの人気プラグインでWP-PageNaviってやつがあります。 何のプラグイン

    記事を読む

    【WordPress】Contact Form 7で送信できないからWP-Mail-SMTPで対策!でもgoogle appsのsmtpの設定がわからない人のためだけの記事

    タイトル長い。うざい。 って思っても、この記事にたどり着いたってことは似たような悩みをお抱えな

    記事を読む

    SDカードからデジカメで撮影した写真が消えてしまった時の復元方法~データ削除したけど実際には消えていない?~

    恋人への愛してるとバックアップは定期的に という有名な格言がなかったりなかったりしますが、バッ

    記事を読む

    お金がなくて、時給が低いことの楽しさ

    こんなサイトをたまたま見つけました。 はじめての自作PCで自宅サーバーをはじめた PCケ

    記事を読む

    【PHP,WordPress,Contactform7】ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」を取得する→これをContactform7に実装

    ユーザーエージェント(UA)から「デバイス(PC,スマホ,タブレット)」「OS」「ブラウザ」

    記事を読む

    Comment

    1. もっと、簡単なことも教えて下さい

    2. Johnk723 より:

      I am really impressed with your writing skills as well as with the layout on your weblog. Is this a paid theme or did you modify it yourself? Anyway keep up the excellent quality writing, its rare to see a great blog like this one nowadays fdcakbbccked

    高橋拓郎の中の人 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    • 高橋拓郎歳)
      愛知県知多市生まれ。
      大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
      簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
      ブログの感想やご意見も大歓迎です!
    no image
    確定申告がなかなかできないやつは甘え~僕みたいな貧乏人は1分1秒でも早くやるんだわ~

    確定申告の時期ですね。 で、決まってこの時期になると、 確

    人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

    人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

    e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

    この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

    【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

    Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

    【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

    今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

    →もっと見る

    PAGE TOP ↑