HP Mini 210-1000 ネットブック メモリ増設 1GB→2GB (I-O DATA PC2-6400 (DDR2-800) S.O.DIMM 2GB SDX800-2G/EC)
公開日:
:
最終更新日:2013/12/03
how to, ウェブ・ネット・PC(パソコン)
この記事を読む前に、、、
みんなの合言葉
自己責任で!!!
すごく限定的な使い方でネットブックが欲しくなりまして。
全然型落ちで古くてもとりあえず動けばいいので、ヤフオクで探しているとふと。
そういや友達のN君が昔ネットブックをイーモバイルの100円で貰って使ってたな。。。
と思い出しました。
確かWindows7だった記憶があるし、ならそこそこ普通に行けるでしょ?となって。
遥か彼方の東京でごりっぱに活躍中のN君に電話をすると、
実家にあるから持ってっていいよ!おかんに言っとくわ!
超ラッキーということで向かうと、N君のお母様はインド旅行からお帰りで、こちらが「つまらないもの」を渡すべき所、逆にインドのビスケットを貰ってしまいました(^_^;)
頂戴したのがこちらHP Mini 210-1000ってやつです。
OSがWindows 7 Starterとかいう、ネットブック専用のOSです。(こんなんあるの初めて知った)
スペックみると250G!!!超容量多いじゃん!!!ってネットブックって全部SSDだと思っていたら、
なんとHDDなんですね!
まあ、今回の限定的な用途なら別に持ち運ぶわけじゃないからいっか、って感じです。
この超限定的な用途については別の記事にまとめたのでもし万が一興味があれば。。。
糞長いタイトルで
読む気がしないと思うから読まなくていいと思う。。。
で、メモリは1Gしかありません。
Windows7のMicrosoft公表のシステム要件のスペックが1GBなのでそのギリとか実質動かないでしょ?って感じですが。
※まあ、Windows 7 Starterとかいう謎のOSなら意外といいかも知れないけど。
と、タダで貰ったくせに文句の多い失礼なやつだなあ、とお思いでしょうが(N君読んでいたらくれぐれも気分を害されませんようにm(__)m)
失礼ついでにN君が現役で使っているMacBookAirに潤沢に乗っているメモリ8GBを1GB位パクリに行こうと思うも、東京への旅費を考えたらAmazonで増設メモリを買おうというわけです。
しかーし、大きな問題が。
HPの公式HP(ホームページ(笑))では、
Mini 210では、標準で搭載されている容量(1GB)が最大メモリ容量となりますので、メモリを増設することはできません。
増設することはできません。
増設することはできません。
増設することはできません。
そんなことで諦められない!!!
ダメ元で、google先生に聞いてみると、意外と出来ました、的なレポートがあったので、一か八かやっちまえ!!
ということで、早速やっちまえ、ということでやってみました!
忘れないうちにもう一回みんなの合言葉
自己責任で!!!
で、中を空けて調べてみると、HP Mini 210に最初に搭載されてるメモリは
ADATA製でした。多分これのもっと前のやつ。
同じメーカーのがいいだろうと思ってそれの2GB探すとAmazonで
5,800円か~。
古い規格のやつだもんで(HP Mini 210はDDR2という規格のメモリです。今はDDR3が主流です)まあまあ高いな(^_^;)
動く保証も無いのに。。。ちょっと手が出ません。
で、結局ボクはまあ名前が似てるからいいでしょ笑?ということで、I-O DATAのやつを買うという意味不明な行動を。
売り上げランキング: 1,686
こいつも3,000円だから決して安くは無いけど(^_^;)
これぞ安物買いの銭失いです!はい。
で、早速届いたので取り付けましょう。と言ってもメモリの取り付けは超簡単です。
更に、HP Mini 210の場合、メモリ交換はドライバレスで可能です。
最初にメモリ情報を見てみると本当に1GBになっています。
これが2GBになれば大成功です。早速やっていきましょう!
まず本体がこちら
こいつを裏返しにしてバッテリーを外します。
ロックがついているので、それを解除!
取れました。
そうすると、中にオレンジ色のロックボタンが
これを両方共奥側に押すと爪が取れますので天板を上に引っ張ると取れ始めます。
あとは、少しずつ天板を外して行きます。
※すべてツメで引っかかっていて、結構硬いです。でも、力を入れすぎてしまうとツメが折れる可能性があります。慎重にかつ大胆に笑
四方すべてと、真ん中に二箇所ほどツメがありそれらを取ると、無事天板が外れます。
見てみるとメモリちゃんがいました。
写真のあたりに引掛があるので、それを矢印の方向に外します。
すると見事にこんな感じで外れます。ズバリファミコンのソフトを抜く(刺す)ような手応えです。
そして新しいのを取り付けます。
差し込む時に、スロットとメモリに逆刺し防止の切り欠きがあるので、向きを揃えるように!
こんなかんじで置くまで差し込んだら、斜めの状態を上からカチッと言うまで抑えこむとハマります。取り外すときの引掛にはめるのを意識して
天板を元に戻してバッテリーをはめたら完成です。
※天板のツメが全部ちゃんとハマるようにしっかり上から押し込みます。
さあ、早速電源を付けて見てみましょう!そうすると、
やったね!見事成功です(*^_^*)
という訳で、無事2GBに増えて体感でも大分サクサク動くようになりましたね。
で、これで記事は終了ですが、最後にみんなの合言葉
自己責任で!!!
関連記事
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 いざ!版
これの続き では、いよいよ設定です。 まず設定するファイルは一個だけ
-
-
20年戦士のオンボロ愛車をパワーアップ(スズキ・エブリーにカーステ取り付け)
ボクの愛車「スズキ・エブリー」です。 ボロいでしょ? エアコンも無くて、窓もパワ
-
-
【LINEbot】LINEbotが作れるからphpで作ってみたの巻 ~さくらの共有SSLでも動くよ~
BOT API Trial Accountってのが、公開されたので、LINEbotを正式に作れるよう
-
-
【Chromebook】ASUS製 Flip C100PA-RK3288 タッチパネル/10.1インチ 開封の儀
こんな自分の物欲の言い訳のためだけの記事を書いてですね。 「いま、IS01を想う。」に想う。。
-
-
【PHP】スマホ対応 メールフォーム設置 PEARを使ってgmailのsmtpサーバで送信する(ダウンロード可能)
メールフォーム(お問い合わせフォーム)をサイトに設置したいというのはよくあります。 で、フォー
-
-
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は違うページにリダイレクトさせる ハック編 2/2
【PHP】〓WordPressとかで便利〓Internet Explorerの古いバージョンの場合は
-
-
会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!
おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。
-
-
lightbox(ライトボックス)のバージョン2.51からPrototypeじゃなくてjQueryになったから設置の時注意
lightbox(ライトボックス)について前記事を書きました。 lightboxって何?って感
-
-
注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3
注文住宅紹介サービス「スーモカウンター」とは? 現在注文住宅を建てようと計画中です。 貧
-
-
【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 予備知識版
これの続きです。 前はDNSの設定編で今回は2ステップの最後サーバの設定です。
Comment
このネットブックを入手していたので、メモリ増設の際参考にしました。蓋が外れるまでが難儀でしたが。本当にありがとう。