*

【バーチャルホスト】サブドメイン・DNSの設定覚書 設定(サーバ)編 いざ!版

公開日: : 最終更新日:2013/03/13 how to, サーバ・プログラム

これの続き

サーバの設定

では、いよいよ設定です。

まず設定するファイルは一個だけです。

/etc/httpd/conf/ の中の

httpd.confってファイル

これです。FTPでダウンロードしちゃいましょう。

ただOSによっては、ある場所が違ったりします。

/usr/local/apache2/conf/httpd.conf

だったりまあいろいろ。

見つからない時はsshで検索しましょう。

find / -name httpd.conf

あっ、ひとついい忘れてましたが、ここに書いてある文字をコピペしてsshに書きたい時普通の

ctrl+v とか使えません。

紹介したTera Termでは、コピーしたいものをctrl+cで普通にコピーしてTera Termの画面上で右クリックです。

コマンドなのに右クリックとか笑えるでしょ。

で、ダウンロードしたhttpd.confサクラエディターで開きます。

で「NameVirtualHost」位で検索してみてください。まあまあ下の方にあります。

# NameVirtualHost *:80

頭についてる「#」ですが、これはコメントアウトです。コンピューターは読み飛ばします。

他のファイルもそうですが設定をコメントアウトしておいて、これを使いたければコメントを外しない。って感じのやつ多いです。

コメントアウトを消しちゃいましょ。

NameVirtualHost *:80

これでこの行が有効になったってな具合です。

これを有効にすることでバーチャルホストをこのサーバではやりますよって宣言です。

最初の状態はやるかどうか分からないので、コメントアウトしてあってやりたいひとだけ「#」を外してねって事です。

で、次はいよいよexample.comと入力されていた場合はAを表示。blog.example.comと入力されていた場合はBを表示するという設定です。

これが本丸ですね。

まず、バーチャルホストを使う前はexample.comだけを表示していました。

なのでexample.comはどこを表示しろなんてのは敢えて設定していない場合がほとんどです。

てか、恐らく設定をいじっていなければ var/www/html の中の内容がexample.comにアクセスすると公開されていたと思います。

ただ、バーチャルホストを使うわけなので、こちらも設定しなくちゃダメです。

で、httpd.confのさらにしたのほうにこんなんがあります。

 
#<virtualHost *:80>
#    ServerAdmin webmaster@dummy-host.example.com
#    DocumentRoot /www/docs/dummy-host.example.com
#    ServerName dummy-host.example.com
#    ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log
#    CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common
#</virtualHost>
 

ピンときましたね。

設定をコメントアウトしておいて、これを使いたければコメントを外しない。って感じのやつですずばり。

中にdummyって文字も並んでるのでこれを自分のやつに書き換えれば良いんだなってのがわかりますね。

ただ、今回はある程度どの環境にも適応出来るように、環境によっては余分な記述もあるかもしれませんが、そのコメントアウト郡はそのままでこちらをhttpd.confの一番下に追記しちゃってください。

<virtualHost *:80>
# それぞれドメイン入力
ServerName example.com
ServerAlias example.com

# ホームページを設置する場所指定
DocumentRoot /var/www/html

# CGIが動くようにする設定
ScriptAlias /cgi-bin/ /var/www/html
<directory /var/www/html>
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</directory>
</virtualHost>

まずは、example.comの方を設定しました。

いままで通り var/www/html にホームページを入れておく設定です。

さらにこれと同じ記載をblog.example.comでもやります。

その時ホームページを入れておく場所を分かりやすくしたいので、

var/www/ の中に「blog」ってフォルダを作っちゃいましょ。

ftpで普通に「ファルダ作成」で作れます。

作り終わったら、さっき書いたhttpd.confの下にさらに追記しちゃいましょ。

<virtualHost *:80>
# それぞれドメイン入力
ServerName blog.example.com
ServerAlias blog.example.com

# ホームページを設置する場所指定
DocumentRoot /var/www/blog

# CGIが動くようにする設定
ScriptAlias /cgi-bin/ /var/www/blog
<directory /var/www/blog>
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</directory>
</virtualHost>

以上で設定は完了です。

書き換えたhttpd.confを保存してftpでアップロードしてやってください。

って、ここで多分アップロードできないですよね?

前に説明したパーミッションの問題です。

sshで一旦、

chmod 777 /etc/httpd/conf/httpd.conf

httpd.confをアップロードしたら、

chmod 644 /etc/httpd/conf/httpd.conf

に戻しましょ!

これで設定は完了ですが、まだ反映されません。

ウェブ関係の部分を再起動したら反映します。

再起動は、

etc/rc.d/init.d/httpd restart
httpd を停止中:                             [  OK  ]
httpd を起動中:                             [  OK  ]

これで設定完了です。

チェックしてみてください。

example.comにアクセスすると、 /var/www/html の中身が見える
blog.example.comにアクセスすると、 /var/www/blog の中身が見える

となれば大成功です。

よければお試しあれ。

※できない。間違ってる。ばかじゃない。ってことがあればコメントかTwitterかはてブなどで。

【追記】

バーチャルホストの設定のところで

<virtualHost *:80>
# それぞれドメイン入力
ServerName example.com
ServerAlias example.com

# ホームページを設置する場所指定
DocumentRoot /var/www/html

# CGIが動くようにする設定
ScriptAlias /cgi-bin/ /var/www/html
<directory /var/www/html>
AllowOverride None
Options ExecCGI
Order allow,deny
Allow from all
</directory>
</virtualHost>
AllowOverride None

これはhtaccessを使用しないように制限しているやつなので、使い人は

AllowOverride All

にしておいてね。

関連記事

【WordPress】静的htmlサイトをフルCMS化するときにURLを変えないためのパーマリンク自由自在プラグイン「Custom Permalinks」

静的htmlサイトをCMS化(WordPress化)するメリット 一家にひとつは古い静

記事を読む

lightbox クリック前

lightbox(ライトボックス)のie9のバグの修正方法(って言っても新しいバージョン入れなおすだけ)

lightboxっていう無料のJavaScriptがあるの知ってますか? lightboxダウ

記事を読む

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕です。 そのため、青春カー

記事を読む

「chikirin.com」「chikirin.net」ドメイン取ったよ!

電車が混雑していたらお年寄りに席を譲りましょう。 ってことで席を譲ると、「あたしゃ年寄りじゃな

記事を読む

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3

注文住宅紹介サービス「スーモカウンター」とは? 現在注文住宅を建てようと計画中です。 貧

記事を読む

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 3/3

注文住宅(マイホーム)購入ならスーモカウンターがおすすめ(賛否あるけど) 1/3 注文住宅(マイホ

記事を読む

【CentOS,vsftp,Linux(UNIX)】FTPユーザーアカウントの作成とディレクトリのアクセス制限覚書

外注先にサイトの作成やシステムの構築などを依頼する場合に、特定のディレクトリ(フォルダ)以外にアクセ

記事を読む

会社を作ったら郵便局に集荷してもらったり銀行引き落とししてもらえるようになろう!

おすすめのサービス 01 おすすめのサービス 02 これの続きっぽい感じ。

記事を読む

Amazonの神対応に触れて~月曜始まり縦6行カレンダーはおすすめよ~

おじいちゃんに囲碁の本が欲しいって言われたからアマゾンで買うねって言ったら「そんな遠くまで行かなくて

記事を読む

BUFFALO(バッファロー)製のNAS「LS410D0201」の純正バックアップ機能だと履歴管理バックアップが出来ないから、ネットブックにAcronis製「True Image」をインストして自前バックアップシステムを作ったなう

タイトル長すぎてうざくて死んで欲しいと思いますが。。。 ネットブックをN君から貰った話の続きと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • 高橋拓郎歳)
    愛知県知多市生まれ。
    大学在学中に個人で始めた事業を、大学院中退後法人化(法人化のために中退が正しいかも)。
    簡単にコンタクトとれるのでt@takuro.infoまで何か御用があればなんなりと。
    ブログの感想やご意見も大歓迎です!
人生はサウナ理論~結婚するあなたへ~

人生はサウナ理論。 というのを、敬愛するさんちゃんの名言「生きて

e-taxでの確定申告のもにょもにょ(noteからの転載)

この記事は2016年にnoteに投稿した記事の転載です。 ちょう

【感想】Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』 オクレさんもはや本人でしょ??

Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』

【javaScript】2017年版 法人税実効税率 シミュレーション 自動計算機(コードも置いとくね)

今日は4/3だからこれは嘘じゃないよ!! 法人税実効税率

【ユーザー車検】軽トラを無料でGETしたけど車検代が無いから初の軽自動車ユーザー車検に挑戦!

青春カーと悲しい別れ どうも。貧乏が板に付いてきて久しい僕で

→もっと見る

PAGE TOP ↑